田中 Jackちゃん

犬種:ジャック・ラッセル・テリア

私とJackがwan・wanトレーニングに通い始めて、早8年目に突入しました。
Jackの場合、特に問題行動があってトレーニングを始めたのではなく、ジャック・ラッセル・テリアという犬種の特性を知れば知る程「私一人では無理だなぁ・・・」と思い、生後3ヶ月位からトレーニングを始めました。

最初に寺尾先生にお会いした時に、「何故この犬種を選んだのか?」と聞かれましたが、実はメンソレータムのCMに出ていたのを見て一目惚れという単純な理由(笑) 今でこそCMに起用されることも多いですが、当時はそのCMの話をしても誰にも分かってもらえませんでした。名前をJackとしたのも、そんなことから犬種を知ってもらいたいという思いがあったからです。

私がwan・wanトレーニングテラオに通い続けている理由は、寺尾先生の「飼い主と共に(むしろ飼い主)愛犬をトレーニングする」という教育方針に共感を覚えているからです。愛犬だけトレーニングしても、それをコントロールする飼い主がダメ子では犬になめられてしまいますからね。
私とJackは8年目になっても“これでよし”ということがなく、一歩進んで二歩下がるような状態。スクールから卒業することはまだまだ考えられそうにありません(苦笑)

このスクールで一番感動感心したことをひとつお話させてください。
まだトレーニングし始めたばかりの頃、Jackがある日突然先生にお腹を見せました。先生はただ立っていただけなのに・・・本当に突然行った行動でした。いったいどこで「この人にはかなわない」とJackが悟ったのか分かりませんが、そのように思わせる先生のオーラには脱帽。さらに、だからといって怖がるのではなく、会う時は“先生大好き!”という態度を見せますから、本当に驚くと共に、先生に対して少しジェラシーも感じたくらいです(笑)

ひとつひとつのトレーニングの意味やその根拠を知ることで徐々に納得することができますし、その結果お互い少ないストレスで快適な生活が送れると思います。
すでに愛犬と生活をしている方。あるいは、愛犬を迎え入れようと考えている方には、ぜひトレーニングをおすすめしたいと思います。

wan・wanトレーニングテラオ

wan・wanトレーニングテラオ では、わんちゃんとの充実した暮らしをお望みの方のお手伝いをしています。今、お利口さんなわんちゃんとはもっと楽しめるように、ちょっと困らせっ子なわんちゃんはコミュニケーションで改善を目指す!
とにかく、まずは一度お気軽にご相談下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です