渡邉ばななちゃん

犬種:柴犬
「お名前は?」「ばななです」「えっ!ばなな?!そう、ばななちゃんかぁ。ばななちゃーん」
殆どの人が名前にちょっとびっくりされて、その後、笑顔に変えてしまうのが‘ばなな’です。
(飼い主はあくまでも平仮名の‘ばなな’にこだわっています^^)
ばななは、セラピー犬にしたくて訓練をお願いしました。セラピー犬は色々な人に触ってもらい人間を癒すのが仕事です。
スタート時、寺尾先生は「柴犬だから、基本的に飼い主以外には懐かないよ。かなりハードル高いからね。セラピー犬としては引き受けられないけどいいですか?」と釘をさされました。「それでもやってみたい。もしかしたらなれるかも」と、ちょっぴり期待しながらスタートしました。1年、2年と続けていくうち「アジリティーやってみますか?」とお誘いを受け参加しました。アジリティーをやっているばななの表情といったら・・・「楽しくて楽しくて仕方ない!」という様子でした。寺尾先生はズバリ一言「ばななは体育会系だよ」セラピー犬を夢見ていた私はガーンでした。
それでも、アジリティーをやっていくうちに私も楽しくなり「ばななとアジリティーを楽しんで行こう」と方向転換しました。セラピー犬に向いていないのに無理にセラピー犬として訓練していくのはどうだろうと、思ったのです。
方向転換できたのは寺尾先生の訓練に対する姿勢です。その子(犬)その子(犬)をじっくり丁寧にみて、その子(犬)に合う方法で訓練を進めてくださるからです。犬の個性を大事にして、けれども飼い主としての態度をぶらさない。
訓練を受けながら、たくさん学びました。私が訓練されたといっても過言ではないでしょう。
これからは、基礎トレーニング、アジリティーだけでなくドッグダンスにもチャレンジしていきます!
wan・wanトレーニングテラオ
とにかく、まずは一度お気軽にご相談下さい。